機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

6

SOMPOシステムズ社長浦川氏登壇「アジャイルが事業成長のキー」イベント札幌開催

〜基幹システム発注の今後を占う〜 第2回 IT企業経営者・上級管理者向けセミナー(無料)

Organizing : 学校法人吉田学園 吉田学園情報ビジネス専門学校

Registration info

無料参加枠

Free

FCFS
19/40

Description

メインテーマ

「IoT、ビッグデータ、AI、クラウド、 デジタルトランスフォーメーション(DX)といったバズワードに惑わされてはいけない」と、セミナーやマスコミでよく耳にします。しかしながら、AIや深層学習等のテクノロジーは着実に進歩していますし、IoTからは大量の情報が出てきており、クラウドの利用も加速度的に進展しています。昨今のDXは確実に進んでおり、その急速な広がりを背景に、短納期かつ変化に強いシステム開発が求められるのは時代の趨勢です。

今回は、損害保険ジャパン日本興亜株式会社取締役常務執行役員、SOMPOシステムズ株式会社代表取締役社長でいらっしゃる浦川伸一氏と、Google技術者集団の開発会社にて取締役として各種開発の技術営業・エンジニア育成を行って来られた株式会社ディーオーシャン CEOの満岡秀一氏をお招きし、アジャイルへの取り組みがこれからのIT業界において喫緊の課題であることを、ご自身の経験や現在の立場から熱く語っていただくことになりました。

このイベントは学校法人吉田学園が受託した文部科学省「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」であり、「札幌(北海道)をモデルとした地域創生のためのIT人材育成と企業連携推進事業」として開催されます。

場所と日時

【開催日】12/6(金)受付16:30〜 本編:16:50〜19:30
【場所】ACU-Y(読売北海道ビル 3F)
【アクセス】JR札幌駅より徒歩5分(札幌市中央区北4条西4丁目読売北海道ビル3F)
【参加費】無料

プログラム

時間 内容 講演者                                  
16:30 受付開始
16:50〜17:00 オープニング主催者挨拶
17:00〜17:50 ここでしか聞けない!アジャイル開発を導入する「3 つ」の理由

「AI、ビッグデータ、IoT に取り組んでいる中小企業は1 割程度とまだ少ないが、未活用企業よりも、売上高と経常利益額が増加傾向にある割合が高く、3 年前と比べた労働生産性も向上している割合が高い」(経済産業省報告より) 実は、この数値は昨年(H30)の報告です。差別化としての AI、ビッグデータ が、今は当然の流れに変わってきています。もはや取り組まないと生き残れない時代に突入しています。
株式会社ディーオーシャン CEO
満岡 秀一 氏
17:50〜18:00 休憩
18:00〜19:00 DX 時代を支える最新オープン技術トレンドとアジャイル開発の位置付け -Cloud Native にシフトする日本のIT 業界の今後-

企業の命運を決めかねないDX への対応には、Agility-Native 化、すなわちアジャイルワークスタイルやアジャイル開発を積極的に取り込み、モノにしていくことが重要である
損害保険ジャパン日本興亜株式会社取締役常務執行役員
SOMPO システムズ株式会社代表取締役社長
浦川伸一 氏
19:00〜19:30 パネルディスカッション
講師お二人のご講演への質問を中心としたパネルディスカッション

講師プロフィール


損害保険ジャパン日本興亜株式会社取締役常務執行役員 SOMPO システムズ株式会社代表取締役社長 浦川伸一 氏

現在: 経団連 デジタルエコノミー推進委員会 企画部会長
   経団連 デジタルトランスフォーメーション会議 DX タスクフォース座長
   内閣府 AI 社会原則検討会議 構成員/SIC(社団法人システムイノベーションセンター)理事
   NEDO 技術委員/PM 学会監事/CSA-J 理事
2016 年: 損保ジャパン日本興亜 取締役常務執行役員(現職)
2013 年: 損保ジャパン日本興亜損保 執行役員
1997 年~ 2013 年: プロジェクトマネージャーとして、主に金融機関の統合などの大規模開発プロジェクトに従事
1984 年: 日本IBM 株式会社へ入社し、金融機関担当SE 部門に配属


株式会社ディーオーシャン CEO 満岡 秀一 氏

法政大学経済学部卒業後、大手ソフトハウスにて交換機開発に従事。リアルタイムOS のサポート業務・ドライバ開発を経て、
2001 年に組込みLinux ベンダの日本支社創立直後から業務に参加。
2009 年 一般社団法人 Open Embedded Software Foundation にて「Android 技術者認定試験」を立ち上げる。現在理事。
2014 年から Google 技術者集団の開発会社にて取締役として各種開発の技術営業・エンジニア育成を行う。
2015 年には某メーカプロデューサーとして次世代冷蔵庫開発を担当。
オープンソースエンジニアに陽を当てることを目的に活動中。
早稲田大学非常勤講師。

協力

一般社団法人LOCAL
一般社団法人北海道IT推進協会
アジャイル札幌

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

agilekawabata

agilekawabata published SOMPOシステムズ社長浦川氏登壇「アジャイルが事業成長のキー」イベント札幌開催.

11/19/2019 12:56

SOMPOシステムズ社長浦川氏登壇「アジャイルが事業成長のキー」イベント札幌開催 を公開しました!

Ended

2019/12/06(Fri)

16:30
19:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/11/19(Tue) 12:55 〜
2019/12/06(Fri) 19:30

Location

アキュ札幌 ACU-Y(読売北海道ビル 3F)

札幌市中央区北4条西4丁目 (読売北海道ビル3F)

Attendees(19)

TakayukiOhira

TakayukiOhira

SOMPOシステムズ社長浦川氏登壇「アジャイルが事業成長のキー」イベント札幌開催 に参加を申し込みました!

kantaka

kantaka

SOMPOシステムズ社長浦川氏登壇「アジャイルが事業成長のキー」イベント札幌開催 に参加を申し込みました!

honodera

honodera

SOMPOシステムズ社長浦川氏登壇「アジャイルが事業成長のキー」イベント札幌開催 に参加を申し込みました!

k-chiba

k-chiba

SOMPOシステムズ社長浦川氏登壇「アジャイルが事業成長のキー」イベント札幌開催 に参加を申し込みました!

i-shimizu

i-shimizu

SOMPOシステムズ社長浦川氏登壇「アジャイルが事業成長のキー」イベント札幌開催 に参加を申し込みました!

agilekawabata

agilekawabata

SOMPOシステムズ社長浦川氏登壇「アジャイルが事業成長のキー」イベント札幌開催 に参加を申し込みました!

yokayama1112

yokayama1112

SOMPOシステムズ社長浦川氏登壇「アジャイルが事業成長のキー」イベント札幌開催 に参加を申し込みました!

sununo

sununo

SOMPOシステムズ社長浦川氏登壇「アジャイルが事業成長のキー」イベント札幌開催 に参加を申し込みました!

suncreer

suncreer

SOMPOシステムズ社長浦川氏登壇「アジャイルが事業成長のキー」イベント札幌開催 に参加を申し込みました!

ktamukai

ktamukai

SOMPOシステムズ社長浦川氏登壇「アジャイルが事業成長のキー」イベント札幌開催 に参加を申し込みました!

Attendees (19)

Canceled (6)